HOME
よくあるご質問
組合員になるには
menu
コープこうべについて
組織情報
事業内容
経営情報
社会的な取り組み
採用情報
閉じる
環境の取り組み
地球温暖化防止と再生可能エネルギー
資源循環型のくらし
くらしと環境をつなげて考える
基本理念・方針
CO
2
削減と省エネ
発電事業
電力供給事業
リサイクル活動
紙再生・利用プロジェクト
プラスチック削減
食品ロス削減
マイバッグ運動
エコファーム
コープの森・社家郷山
エシカル消費
環境基金
環境憲章
エネルギー政策
環境チャレンジ目標2030
プラスチック使用に関する基本方針
環境活動のあゆみ
地球温暖化防止と再生可能エネルギー
CO
2
削減と省エネ
発電事業
電力供給事業
資源循環型のくらし
リサイクル活動
紙再生・利用プロジェクト
プラスチック削減
食品ロス削減
マイバッグ運動
エコファーム
くらしと環境をつなげて考える
コープの森・社家郷山
エシカル消費
環境基金
基本理念・方針
環境憲章
エネルギー政策
環境チャレンジ目標2030
プラスチック使用に関する基本方針
環境活動のあゆみ
食品ロス削減
コープこうべを通じた食支援の取り組み
提供方法
組合員からのフードドライブ品(家庭からの余剰食品)
店舗での常時受付(コープミニを除く全店舗※コープミニルミナス箕面では実施)
集中受付キャンペーン(年2回)での全店舗および宅配訪問時での受け付け
コープこうべの事業活動由来の食品
店舗、宅配での返品商品
販売期限切れ商品
包装破れ、へこみなどの商品
予備商品
など
2024年度提供実績
フードドライブ品
49.3t
コープこうべ事業活動由来の食品
20.4t
合計
69.7t
業務別
内訳
地域別
内訳
提供先団体(一例)
※順不同
全域
認定NPO法人フードバンク関西
15661.5kg
第1地区
たからっこ食堂
16.8kg
尼崎市社会福祉協議会
519.5kg
川西市社会福祉協議会
387.8kg
宝塚市社会福祉協議会
663.5kg
伊丹市社会福祉協議会
33.9kg
猪名川町社会福祉協議会
240.9kg
第2地区
西宮市社会福祉協議会
740.7kg
芦屋市社会福祉協議会
1818.0kg
みやっこ食堂
179.1kg
子ども食堂「みんな集まれ」
136.2kg
へいなんこども食堂
3569.2kg
陽光町わいわい食堂
278.1kg
わかば子ども食堂
374.1kg
第3地区
つながり食堂
1468.2kg
なかみちこみち
201.6kg
NPO法人日越交流センター
529.2kg
みそら子ども食堂
2262.6kg
国際協力NGO PHD協会
50.7kg
ウィメンズネット
306.1kg
ひよこ食堂
2717.4kg
しゅうしんこう晴天食堂
191.1kg
にっこりスマイル食堂
227.1kg
子ども食堂ほんわかキッチン
693.0kg
DOORS
103.2kg
第4地区
乙女サロン
22.7kg
第5地区
あさひ児童館
266.7kg
ひまわりこども食堂
47.4kg
高和みんなの居場所
354.2kg
さとのわ
440.4kg
いこいこ・いかわ
228.7kg
こすもす広場
7.5kg
第6地区
きっず・きっちんネットワーク
88.2kg
特定非営利活動法人 フリーヘルプ
579.8kg
南あわじ市社会福祉協議会
363.6kg
第7地区
あこう子ども食堂
178.0kg
豊岡市社会福祉協議会
391.6kg
上郡町社会福祉協議会
137.7kg
フードバンクはりま
587.4kg
広畑サポートセンターかまだ食堂
13.8kg
社会福祉法人相生市社会福祉協議会
244.5kg
大阪北地区
楽楽子ども食堂
250.8kg
箕面市社会福祉協議会
1964.2kg
こどもふらっと
1180.7kg
豊中市社会福祉協議会
721.4kg
豊能町社会福祉協議会
134.5kg
島本町社会福祉協議会
23.1kg
池田市社会福祉協議会
864.1kg
池田こども食堂 さくら
1521.6kg
吹田市社会福祉協議会
53.3kg
大阪市淀川区社会福祉協議会
53.3kg
大阪市東淀川区社会福祉協議会
29.1kg
大阪市西淀川区社会福祉協議会
29.1kg
提供の様子
賞味期限を確認し、仕分ける様子
持ち帰る食品を選ぶ団体地域の皆さん
閉じる